|
2007年 01月 04日
2006年が終了し、2007年が始まる。
2005年に続いて、去年は仕事の上でいろいろな展開があり、有意義な1年だった。 2006年の活動は、大まかに以下のような感じだった。 設計業務については、共同設計のプロジェクトやインテリアデザインを含め、4つの物件が竣工し、現在進行中の物件が3件、以前より相談に乗らせていただいている物件が3件ほどあり、今年、引き続き進行予定。 大学の授業については、明治大学大学院、東京理科大学、東京外国語大学などでそれぞれ授業を行った。 また、関東学院大学、国士舘大学、慶応大学ほかの大学でそれぞれ講演を行った。 青山ブックセンターでは、写真家の森山大道さんとトークセッションを行い、INAXギャラリーでは建築評論家の五十嵐太郎さんほかとシンポジウムを行った。 また、銀座のギャラリー手では、美術家の彦坂尚嘉さんと二人展<美術と建築のあいだ展>を開いた。 夏に開催された、新潟の「大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ2006」では、空家プロジェクトおよび足湯プロジェクトにかかわり、空家プロジェクト展の展示ディレクションを行った。 熊本の孤風院ワークショップでは、去年に引き続いて講師を務めた。 原稿執筆については、『現代思想』7月号の幾何学特集や、『見えない震災』(みすず書房)、『コンフォルト』等に寄稿した。 また、昨年より継続している『新建築』『住宅特集』『ディテール・ジャパン』それぞれでの連載執筆を引き続き担当した。 12月に、単著『トラヴァース』(鹿島出版会)を上梓した。 その他、諸々。 上記の活動との関わりを含め、去年お世話になったすべての皆さん、ありがとうございました。 去年の活動を振り返り、反省しつつ、2007年の今年は、さらに様々なことが展開できるよう、前に進んでいきたいと思います。
by namty
| 2007-01-04 01:06
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||