トラヴァース・ノート

bricoleurs.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

南泰裕の日記
by namty
プロフィールを見る
画像一覧
< February 2018 >
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
profile
南泰裕/Yasuhiro Minami
建築家。アトリエ・アンプレックス主宰。

アンプレックス
ライフログ

建築の還元 更地から考えるために


トラヴァース


ブリコラージュの伝言―私だけの人生図面


住居はいかに可能か―極限都市の住居論

検索
以前の記事
2018年 03月
2018年 02月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
more...
その他のジャンル
  • 1 スピリチュアル
  • 2 健康・医療
  • 3 ネット・IT技術
  • 4 法律・裁判
  • 5 金融・マネー
  • 6 受験・勉強
  • 7 科学
  • 8 時事・ニュース
  • 9 教育・学校
  • 10 政治・経済
ファン
記事ランキング
  • 村上先生ご逝去 朝10時〜12時、横浜の...

  • 研究室にて いろいろな仕事が重なり、...

  • 設計課題のスーパージュリー 国士舘大学へ行き、設計課...

ブログジャンル
建築・プロダクト
アート・デザイン
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2018年 02月 ( 1 )   > この月の画像一覧

  • 京都・兵庫での、古建築研修
    [ 2018-02 -20 15:00 ]
1
2018年 02月 20日

京都・兵庫での、古建築研修

2月16日〜19日の間、京都・兵庫での古建築研修旅行に、引率として参加してきました。
国広ジョージ先生をはじめとする教員や、建築学系の学生たちとともに、計約30名が参加しました。

醍醐寺や 日吉大社など、見応えのある建築を訪れ、多いに感銘を受けました。
中でも、少し足を伸ばして訪れた、兵庫県の浄土寺浄土堂は、やはりすごかった。
10年近く前にに訪れて以来、2度目の訪問でしたが、重源の空間イメージを改めて体感することができて、貴重な経験でした。

▲ by namty | 2018-02-20 15:00
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細